作品投稿

イラスト、小説などご自由に投稿していただいてOKです。

アイコン設定
投稿者さん使い方

エログロはNG
真垂さん (7ig47ks9)2020/5/7 18:37 (No.42166)削除
仮のキャラデザインです
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/6 17:03 (No.42039)削除
ナティート霧中一手専用機:prayer
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/6 14:50 (No.42027)削除
ニア専用武器
ニアちゃん専用ナイフ。柄のトリガーを引く事で柄が小型出力ブースターへと変形し、投げナイフとしての性能を向上させる。
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/6 14:48 (No.42026)削除
アイリーシャ専用武器
叩き切るをコンセプトに荒々しいデザインにしてみやした。
返信
返信0
副主.一個さん (7iah9gi5)2020/5/6 12:09 (No.42007)削除
【一手設計:ジキル・アリア専用ナティート「ジキル/ハイド」】

 一手が作り上げたジキル専用機体。Devil in the fogのお礼にプレゼントしようと作り上げた。
 一手らしいコアとなる基礎フレームに外付けで強化していくというコンセプトが顕著に浮かび上がった機体。
 基礎フレームはまさに最低限で、高性能に仕上げた手足に胴体、変わって最低限の性能の頭部パーツという仕組み。
 機体コンセプトは一言で言えば「二面性」。最低限しかない基礎フレームのあまりある拡張性を駆使して近接モードと遠距離モードを切り替えることによってどんな局面でも最高のパフォーマンスを見せることができる機体となる。

【モード:ジキル】
モード:ジキルでは遠距離戦を意識した外装が特徴的で後退を意識し、前方へと進むためのブーストは最小限に、対してサイドブースト、バックブーストの出力は高く引きながらの射撃に向いている。

「ジキル装甲」
モード:ジキルにおける外付けの装甲。跳弾は意識していないようで分厚く、堅実で耐久性に優れている複合装甲を採用。前方に優先的に装甲を纏う一方で背部の装甲は薄い。その為、囲まれたときなどは不利になるがブースト機動への影響は少ないため、囲まれないように立ち回ることが可能である。カラーリングは白。

「ジキル用スナイパーライフル」
対ナティート戦を意識した大型のスナイパーライフル。フラグシップ級を貫くほどの火力はないものの高弾速、精密射撃が可能でセミオートのわりに精度は高い。

「ジキル用魔力壁構成装置」
こちらも前方に片寄った魔力壁。後方からの攻撃には無防備だが前方からの攻撃には無類の強さを誇る。

「ジキル用CIWS」
ミサイル等の弾速の遅い飛翔体を確実に迎撃する。爆発物からの攻撃に弱い自機を守るための装備で脚部に2門搭載している。

「ジキル用追加アイ」
ジキル用の追加アイ、自身との相対速度を設定し、範囲内の対象をロックする機能がついており、追尾してくる敵に正確な狙撃を浴びせることができる。結果として速度を著しく変化しながら飛んでくる相手には不利。もちろん、オンオフの切り替えも可能でズーム機能を搭載しているためマニュアル操作での精密狙撃が可能。

「自動姿勢制御システム」
名前の通り自動での姿勢制御を可能とするシステム。機動中の狙撃難易度を少しでも減らすために作られた。一方で、ある程度ナティートの操作性能を下げてしまうため、マニュアルモードへの変更も可能としている。

【モード:ハイド】
ハイドでは近距離戦を意識した外付けを行う。ある程度使い勝手良く安定していたジキルに比べピーキーな機体性能となっており操作には卓越した反射性能が求められる。ブースト性能は全体的に高く前後左右に対して高機動に動く。一方で、自動姿勢制御システムを装備していないため、その都度感覚的に操作しなくてはならない。

「ハイド装甲」
ジキルと比べるとかなり薄め。相手と混戦となることが前提の作りとなっており跳弾を意識した流線型の黒い装甲となっている。アサルトライフルやショットガンは弾くがスナイパーライフル等には弱い。

「ハイド用実体ブレード」
軽いナイフのようなブレード、対象を切り裂く武骨な一本。安いが整備に手間がかかる。

「ハイド用ショットガン」
短い銃身のフルオートショットガン。火力満点だがどちらかというと相手を衝撃で固めとくのが目的。装填数100。

「ハイド用スティッキーグレネード」
対象に投げて直接ぶつけ、確実に止めを刺すための武装。6つ所持。

「ハイド用スモーククラスターミサイル」
大型の煙幕ミサイル。ロックオン機能はないが空中で分解、さらに小型のスモークミサイルとなり広域をスモークで埋め尽くす。

「静音維持装置」
相手からの索敵を防ぐための装置。不要な部位の機動能力を一時的に低下させることで機械音を減らす。

「ハイド用追加アイ」
ハイドに用意されたカメラアイ、複眼仕様になっており遠距離を精密に撮すのには向いていないが敵の動きが良く見えるため、近接では無類の強さを発揮する。
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/5 22:41 (No.41946)
ジキル設計:霧中 一手専用ナティート
久々にガチりました。
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/6 09:42削除
ナティート仮想第7世代霧中一手専用機:NT-07 Devil in the fog

「開発コンセプト」
武器開発エンジニアとして主に名を馳せ、ナティート開発者でもあるジキルが友人の為に秘密裏に設計、開発していた非公表の最初で最後のナティートにして彼自身、自分史上最高の作品と称する機体。そのテーマは機体名にもある通り「悪魔」。悪魔の名を冠するこの機体が戦場を蹂躙する様を、闇に射す光に例え、設計した。黒く光る機体表面には液体まで溶解したウルツァイト窒化ホウ素がコーティングされており、物理的な衝撃に対して免疫を獲得。遠距離武装は極力削り、あくまでも近接に特化した機体である。また、脚部は前後の平行分裂可動式を採用しており、高性能ブースターと相まって、どの様な環境でも安定した駆動性の実現を可能にしている。機体の各部に展開型のタクティカルパーツが採用されているため、接近戦や防御面にもその汎用性を遺憾無く発揮する。コックピットは完全シンクロ型で、パイロット魔力の流れと脳波から行動を読み取り実行する。頭部は高性能魔力感知センサー、魔力パルス機能を搭載しており、肉眼では察知出来ない物質も瞬時に発見する。両肩には、光波長拡張因子が搭載されレーザー兵器の採用も叶う。また、DITRシステムとジキルが呼ぶ独自のシステムを組み込んでおり(各部の赤く光るコアの部分)、これはパイロットの魔力の流れを速め運動能力を強制的に飛躍させることで機体自体の性能を完全に解放し、戦闘能力を大きく向上させるというハイリスクハイリターンな物。

「採用武装:遠距離」

マルチロックオンレーザー:腰部に積まれたレーザー兵器。このパーツを大きく分けると3つに分けることができ、上部と下部の光波長拡張装置が短波長側が360~400nm、長波長側が760~830nmとなった光を中心の発射口へと変換、装填し対象を焼き切ることを目的とした遠距離武装。極めて強力なものだが、一度放つとクールタイムが必要であり再装填までに40〜60秒ほど要してしまう。最大ロックオン数は6体。

魔力パルス:頭部に積まれた妨害武装。対象の機体の流動魔力を一時的に遮断し、それを扱う武装を無力にしてしまう物。一見かなり強力なものだが、あくまで一時的な応急処置的武装でありその効果は3-4秒ほどで、効果範囲が約40m圏内と狭い。尚、第6世代フラグシップ等の魔力流動値が大きい大型兵器には効果は薄い。

「採用武装:近接」

高周波ヒートブレード:脚部の収納ユニットから出現する赤い刀身を持つ刀のような武装。一見ただの刃身武装だが、魔力供給を行う事で刀身を高熱に上げ、且つ高周波による振動で切断力を飛躍的に向上させることが出来るという機能が搭載されている。断ち切る、というより「焼き切る」ことをコンセプトに開発された武装。

展開型マニュピレーターブレード:両肩に積まれた展開型タクティカルユニット、マニュピレーターから拡張するレーザーブレード。コンセプトは翼、となっておりどんな状況下でも展開する事が可能。また、スピードアタッチメントにより素早い展開を実現しておりその駆動を読む事は極めて難しいまさに悪魔のような兵器。尚、レーザー兵器となっているため光波長拡張因子への命令を変化させることで防御や光弾等様々な用途に対応する事が出来る。脚部裏側には2本のマニュピレーターへと変化するユニットが左右に1つずつ搭載されている。同時展開数は最大10本となっている。

前腕部拡張マルチレーザーユニット:前腕部に搭載されたポップアップ式のレーザー兵器。その使用例は多数存在し、パイロットのニーズに応え様々な用途を見せる。ブレード型に変化させるもよし、収縮し、耐久力をあげるのもよしとまさに夢のような兵器。こちらはポップアップ式のため、レーザー抑制装置が展開するまでコンマのスピードを実現。クーラーユニットによりオーバーヒートの心配もない。

「採用武装:その他」
高性能大型駆動式ブースター:腰部に左右一つずつ積まれた大型の高性能エンジンブースター。この拡張ユニットにより、革命的な駆動性を実現し、ハイスピードな戦闘を可能にしている。また変換アタッチメントを有効にすることで、空中戦も可能。

特殊拡張ユニットFog toy box:「悪魔のおもちゃ箱」という意味の名を冠する、胴部に搭載された小型ユニット。各部のレーザー武装を冷やすためのクーラーユニットで発生した大量結露水を瞬間気化させ、機体外へと放出するという物。レーザー武装を使用すればするほどその気化水量は上昇し、辺りに霧に酷似した環境を作りあげる。

戦闘能力飛躍向上ユニット「DITR」:この機体の開発者であるジキルが独自に開発した、ナティート専用戦闘能力向上システム。パイロットのピースメイカーから期待へと流れる流動魔力量を瞬間的に増幅し、機体の運動性能を高めるという物。その性能は凄まじく、機体全体が赤く染まり、機体本来の戦闘機能を全て解放する。戦闘能力を飛躍的に向上させることが出来るがパイロットへの負担が大きく、拒否反応等極めて危険な為、使用ははばかられる。友人の最後の希望になれば、とジキルの独断で搭載した。
返信
返信1
主*栞さん (7iatp1fk)2020/5/5 20:42 (No.41920)削除
隠れてコソコソと…。
頭以外また適当。
まゆうちゃん
返信
返信0
赤丸さん (7ieaaopc)2020/5/5 18:02 (No.41899)削除
お見苦しいものですがニアちゃんになります。
(加工しました。)
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/4 21:41 (No.41806)削除
「ジキル&ハイド」
返信
返信0
主*栞さん (7iatp1fk)2020/5/4 13:51 (No.41748)削除
頭以外適当なんで見苦しいと思う。
服はまた書き直すすす…
アイリーシャちゃん
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/4 01:06 (No.41702)削除
きりゅうじっちゃん(手描きver
返信
返信0
てまきさん (7ib7yenr)2020/5/3 02:07 (No.41569)削除
まとめたらいい感じになったので再うp
おじいちゃんまとめ
返信
返信0